top of page
bangkok-city.jpg

循環こそ、未来

ご挨拶

株式会社古川商店 ロゴ

古川商店です

私たち古川商店は、昭和40年に創業者古川新三郎氏によって空壜問屋(生きびん回収業)として創業
されました。空壜問屋とは酒販店様から空びんを買付け、酒造メーカーに納入することを生業として
おりました。
使えるびんは洗って再利用する。今でいうリユースを専業としておりました。
その後、平成の年号に入り、再生資源利用促進法の施行と同時に平成3年より練馬区リサイクル事業
に参入し、資源(びん・缶)の回収及び中間処理を受託しました。
現在では練馬区の古紙回収事業やペットボトル回収事業にも参加しております。
弊社は安心で確実なリサイクルルートの確立と3R(リデュース、リユース、リサイクル)活動を推進
することにより、限りある地球の資源を有効に繰り返し使う社会(=循環型社会)の実現を目指し地域
と共に歩んで参ります。

 ◆お得意様のニーズを考慮に入れた最適のご提案をさせていただきます。

 ◆ガラスびんだけではなく、飲料缶、古紙等のリサイクルについてもお気軽にお問い合わせください。

代表取締役   原口 清志

株式会社古川商店 創業者
株式会社古川商店

創業者古川新三郎氏(右側)

私たちの取り組み

株式会社古川商店 3R活動推進

3R活動の推進

3Rで天然資源の消費を抑え、環境への負荷を低減し持続可能な循環型社会の構築に
貢献します。3Rすべてに対応している容器はガラスびんだけです。

株式会社古川商店 3R活動推進

5S活動+チームワーク

私たちは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「習慣」に自発的に取り組み、チームワーク(助けあい、気づき、声がけ)によって自らの安全と健康を獲得します。

株式会社古川商店 SDGs
株式会社古川商店 5S活動
株式会社古川商店 SDGs
株式会社古川商店 SDGs
株式会社古川商店 SDGs
株式会社古川商店 SDGs
株式会社古川商店 SDGs
株式会社古川商店 SDGs
株式会社古川商店 SDGs
株式会社古川商店 SDGs

事業案内

資源回収事業

株式会社古川商店 SDGs

びんリユース事業

株式会社古川商店 SDGs

資源リサイクル事業

株式会社古川商店 SDGs

お知らせ

​2025年6月14日      熱中症対策でユニフォームが配布されました

​2025年3月23日      新車納入されました

2025年1月7日    繁忙期の回復作業中です

 

2024年1月31日  パッカー車が納入されました

2023年12月10日  朝霞リサイクルセンター構内照明を

           LED化しました

2023年10月24日  新酒シーズンのびん不足の為、

                           手積み出荷をおこないました

2023年7月11日  一升瓶出荷の緊急対応 

 

 

2023年6月18日  アルミプレス機納入されました

 

2020年12月1日    新車納入されました

株式会社古川商店 手積み出荷

株式会社 古川商店

株式会社古川商店ロゴ

産業廃棄物収集運搬業 東京都認可 第13-10-065459号

廃棄物再生事業者 第64号

 

株式会社古川商店

東京本社:東京都練馬区土支田2-3-1

朝霞リサイクルセンター:埼玉県朝霞市根岸榎戸288-2

収集・契約に関しては

TEL 03-3924-9591

営業時間:8:00~17:00(月~土)

bottom of page